ネットワークセキュリティやってます。技術よりも趣味と雑談が多めのブログです。最近はオンライン英会話にはまっています。
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スーパーのガリガリ君品切れ
PR
wimaxを1年間を使用して解約をした。移動中に使えて大変便利であるが、月々の料金(3800円)は使用頻度に見合っていと感じた。普段は、会社でのメールチェックとブラゲーぐらいで、サイクリングの時はグーグルマップぐらいしか使い道がない。1年縛りがちょうど切れる来月ということもあって、廉価の低速3Gデータ通信に鞍替えすることにした。色々調べた結果、simはiijmio、モバイルルーターはHuaweiのE586という組合せに至った。iijmioへの支払いは月々945円で縛りはなく、E586はアマゾンで8800円で購入した。iijmioの初期登録料の3000円もあって、初期投資は約12000円となる。5ヶ月以上使えば従来のwimaxよりも安くなる計算である。
E586の事前情報で3Gのカバーエリアを跨ぐとネットワークが切れてしまい、自動回復できないことが分かっている。その時に、電源のOFFとONを実行すれば直るという。私は、iPhone4sで使用していて同様な事象にすぐに遭遇した。しかし、電源のOFFとONを繰り返ししてもインターネットに繋がらなかった。もう少し詳しく言えば、E586は3GとWifiともに問題ないことを示すランプは点灯していたが、iPhoneからのwebの読み込みをすると管理画面(192.168.1.1)に勝手に飛ばされる不思議な現象でした。試行錯誤の末、iPhoneのwifiをOFFにしてからE586の再起動をすると割とうまくいくみたい。この点を除けば、今の所特に不満はない。バグ改修のファームウェアを1日も早くリリースされることを切に願ってやまない。
普段はひっそりとしている野川であるが、年に一度のライトアップの日には大勢の人で賑わう。特等席は間違いなく河川沿いの公団住宅になるだろう。
http://www.arc-system.co.jp/info_nogawalightup2013.html |
プロフィール
HN:
ぜん吉
性別:
男性
職業:
割と自由なリーマン
趣味:
海外出張
自己紹介:
2006年のCCNA合格を皮切りにCCIE-RSを含めて数々のシスコ資格をパスし、2009年に念願の海外受験(ドバイ)でCCIE-SCを取得。そして、2010年に目標だったトリプルCCIEを香港の地にて達成した。今はネットワークセキュリティやデータ分析などをやっています。
■2006年の目標 CCNA(達成) ■2007年の目標 CCNP(達成) CCDA(達成) CCDP(達成) CCIP(達成) ■2008年の目標 CCSP(達成) CCIE-RS(達成) TOEIC700点(達成) ■2009年の目標 CCIE-Sec(達成) TOEIC800点(達成) JNCIA-JUNOS(達成) ■2010年の目標 JNCIA-M(達成) CCIE-SP(達成) JNCIS-M(達成) JNCIA-EX(達成) JNCIS-SEC(達成) ■2011年の目標 異動(未達成) ■2012年の目標 異動(未達成) TOEIC850点(達成) ■2013年の目標 異動(達成) CCIE更新(達成) ■2015年の目標 本を出す(達成) ■2017年の目標 TOEIC900(達成) TOEIC950(達成) ■2018年の目標 英検1級(達成) ■2019年の目標 海外勤務 ![]() |