忍者ブログ
ネットワークセキュリティやってます。技術よりも趣味と雑談が多めのブログです。最近はオンライン英会話にはまっています。

2024-04

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SSC_0475.JPGSSC_0476.JPGSSC_0477.JPG

今週の日曜はエローラ遺跡を見てきた。エローラはプネから北へ車で5時間の距離にあるアウランバーガード郊外にありタージマハールと並んでインド屈指の観光地である。また夜もあけない5時にホテルから出発した。エローラへの道途中にダウラターバードという有名な砦に立ち寄った。入場料はインド人5ルピーに対して外国人は100ルピー、ここも例外なく不平等料金である。エロールへ急ぐためここは入らずに外から写真だけを撮っておしまい。

SSC_0478.JPGSSC_0479.JPGSSC_0480.JPG
SSC_0481.JPGSSC_0482.JPGSSC_0483.JPG

エローラは石窟遺跡群で時代とともに石窟が増えさらにその時代の宗教によって様式が変化して様子が分かる。一番古いのは仏教でそのあとにヒンドゥーやジャイナが続く。詳しいことはwikipedia先生に任せて、ここで特記したいのは回る順番で一番メインの16号石窟が正面にあるが、最初から16号を見てしまうと他の石窟を見ると面白みがなくなる。だからゲートから入ると正面ではなくまず右の端まで行き、1号から年代順に見ることをお勧めする。時代とともに石窟の規模や複雑度が進化してのが分かる。そしてメインの16号は正門から入るのではなく右から岩場を昇り16号の背後から16号全体を上から見ることができる。200年間マンパワーだけで掘られたというのはいかにもインドらしい。入場料はインド人20ルピーで外国人が250ルピーでしたが、それ以上の価値はあった。少し離れた所にジャイナ教の石窟もあるがやはり16号の規模の大きさには敵わない。

SSC_0484.JPGSSC_0485.JPGSSC_0486.JPG

遅めの昼食後はビービー・カ・マクバラーというタージマハールのレプリカみたいな所へ行った。レプリカなのでやや残念感を感じさせるところがいい。帰りの高速道路は暗いのはよしとして、高速道路を横断する人と牛、逆走するバカ、対向斜線からはみ出してくるアホなどなどとにかく危険が一杯である。しかもどの車も僅かな隙があれば合図なしで割り込みするのは当たり前のようで、オートやトラックを近距離で追い越しながら斜線変更を繰り返すのはまるでレーシングをしているほどだ。多くは言わないけど頼むから車間距離2メートルでトラックの後ろを走るのはやめてほしい。。。

 
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
著書




プロフィール
HN:
ぜん吉
性別:
男性
職業:
割と自由なリーマン
趣味:
海外出張
自己紹介:
2006年のCCNA合格を皮切りにCCIE-RSを含めて数々のシスコ資格をパスし、2009年に念願の海外受験(ドバイ)でCCIE-SCを取得。そして、2010年に目標だったトリプルCCIEを香港の地にて達成した。今はネットワークセキュリティやデータ分析などをやっています。

■2006年の目標
CCNA(達成)

■2007年の目標
CCNP(達成)
CCDA(達成)
CCDP(達成)
CCIP(達成)

■2008年の目標
CCSP(達成)
CCIE-RS(達成)
TOEIC700点(達成)

■2009年の目標
CCIE-Sec(達成)
TOEIC800点(達成)
JNCIA-JUNOS(達成)

■2010年の目標
JNCIA-M(達成)
CCIE-SP(達成)
JNCIS-M(達成)
JNCIA-EX(達成)
JNCIS-SEC(達成)

■2011年の目標
異動(未達成)

■2012年の目標
異動(未達成)
TOEIC850点(達成)

■2013年の目標
異動(達成)
CCIE更新(達成)

■2015年の目標
本を出す(達成)

■2017年の目標
TOEIC900(達成)
TOEIC950(達成)

■2018年の目標
英検1級(達成)

■2019年の目標
海外勤務








英会話







忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .